子供の将棋大会!有名な大会+あると役立つアイテムは?

最近、うちの子は将棋が面白いらしい。
せっかく興味があるなら、大会に出場させてみようかな。

「でも、どんな大会があるの?」

という方のために、
大会について色々と調べてみました。

また、いくつか大会に参加してみて分かった
大会に持っていくと便利なものもご紹介します。

これから大会デビューされる方の参考になれば幸いです♪

Sponsored Link


子供将棋大会!どんな大会があるの?

全国規模の大会から、地域毎に行われる小さな大会まで
様々な大会があります。

ここでは、関東を中心に有名な大会から順にご紹介します。

強豪も出場する有名な大会

小学生将棋名人戦

  • 開催時期/場所:
    (都道府県大会)12月~2月/各都道府県
    (東日本・西日本大会)3月/東京・大阪
    (決勝大会)     4月/東京
  • 申し込み方法:
    日本将棋連盟 各県支部ホームページなどで告知

    ※「小学生将棋名人戦 ○○県」で検索すれば、各県の詳細が確認できると思います。

小学生の将棋日本一を決める最高峰の大会です。

歴代優勝者には、羽生名人渡辺棋王など11人のプロ棋士がいて、
プロの登竜門と言われています。

12月頃から全国各地で予選が行われます。

各県の代表は、3月に行われる東日本・西日本大会に出場し、
それぞれの大会の上位2名、計4名が4月の決勝大会に進みます。

決勝大会は毎年NHKで放送され、将棋雑誌でも記事になるなど、
決勝大会に進出した子は将棋界でプチ有名人になります。

全国小学生倉敷王将戦

  • 開催時期/場所:
    (都道府県大会)4月~6月/各都道府県
    (全国大会)     8月/岡山県倉敷市
  • 申し込み方法:
    日本将棋連盟、アルスくらしきホームページで告知
  • 問い合わせ先:
    アルスくらしき (086-434-0505)

小学生将棋名人戦の次に格式の高い大会です。
低学年と高学年の部に分かれて戦います。

前身は小学生王将戦と言われた大会で、その頃には糸谷竜王が優勝するなど、現大会もあわせると、8人のプロ棋士を輩出しています。

およそ4月から6月にかけて全国各地で予選が行われ、
8月に全国大会が倉敷で行われます。

将棋日本シリーズ テーブルマークこども大会(JTこども将棋大会)

  • 開催時期/場所:
    6月~11月/宮城・石川・福岡・静岡・北海道・広島・熊本・香川・愛知・大阪・東京
  • 申し込み方法:
    大会ホームページで告知
    http://wpti.co.jp/knowledge/shogi-kids/index.html
  • 問い合わせ先:
    「将棋日本シリーズ」総合事務局(03-5166-0290)

大規模な大会で有名です。
将棋を覚えたての幼稚園児でも出場できます。

6月下旬の東北大会を皮切りに11主要都市で開催され、
11月中旬の東京大会で終了します。

2014年の全参加人数は9000人
東京大会では3000人ほどでした。

東京大会の会場は有明ビッグサイトで行われ、
会場の大きさが他の大会にはない臨場感を出しています。

J:COM杯3月のライオン子ども将棋大会

  • 開催時期/場所:
    (地区大会)6月~8月/東京・札幌・仙台・神奈川・大阪・福岡・千葉
    (全国大会)8月/東京
  • 応募方法:
    大会ホームページで告知
    http://www2.myjcom.jp/special/user/event/kids-shogi/index.shtml

小中学生を対象にした大会で、6月頃から、東京・札幌・仙台・神奈川・大阪・福岡・千葉の7都市で順次地区大会が行われます。

上位2~3人は8月に東京で開催される全国大会に招待されます。各地区大会の模様は、JCOMチャンネルで放送されます。

2015年は総勢1350人が参加した大会です。

U-18将棋スタジアム
  • 開催時期/場所:
    12月/東京武道館(東京都足立区)
  • 応募方法:
    日本将棋連盟ホームページで告知
  • 問い合わせ先:
    U-18将棋スタジアム事務局(03-3408-6165)

毎年12月に東京武道館(東京都足立区)で開催されています。

小学生は3クラス(有段者・1~6級・7~初心者)のいずれかに申し込んで参加します。中高生も参加する大会ですが、クラスが違うので小学生同士で戦う事ができます。

女子はガールズ大会で申し込む事もでき、上級者・初級者の2クラスに分かれて戦います。ガールズ大会は、中高生も一緒のクラスで戦います。

そのほかの大会

詳細は省きますが、その他にも以下の大会があります。
興味がある方は、各大会名で検索してみてくださいね。

小さいながらも有名な大会

昔からデパートで開催されている大会です。

  • 東急小学生将棋大会
  • YAMADAこども将棋大会
小学女子が活躍できる大会

小学生向けの女流大会が見つからずにお悩みの方の為に
女流棋士も輩出している大会です。

  • 小学生駒姫名人戦
  • 小学生女子将棋名人

その他にも、各地域で有名な大会もありますので、
調べてみてくださいね。

Sponsored Link


大会で持って行きたいアイテムとは?

ここでは、今まで大会に出場してみて、
持って行って助かったものなど、ご紹介します。

持って行って助かったアイテム

  • ペットボトル
  • 水筒
  • お弁当
  • 体温調節しやすい服装

対局中は、集中するため喉がかわくようです。

ペットボトルであれば対局中に飲んで良い事が多いので、
お茶やジュースを買って渡せばよいと思います。

水筒は、ペットボトルの飲み物がなくなったら
補充してあげると良いです。
自分達が飲むためにも必要ですね~!!

また、近くに食べられる所があったとしても、
十分な昼食時間が取られていない事が多いので、
お弁当を持って行きましょう。

テーブルがない所で食べる事もあるので、
おにぎりや、サンドイッチなど、片手で持てるものがおすすめです。

暑かったり、寒かったりで集中力が乱されないためにも、
体温調整のしやすい服装でいくと快適ですよ~!!

私の娘もこれで初大会を乗り切りました^^

JTこども将棋大会の様子
大会の雰囲気はこんな感じです。
2014年JTこども将棋大会。脇にあるジュースは大会で配られました。

あると良いと思ったアイテム

  • 薄地のクッション
  • 扇子
  • デジカメ
  • 色紙

座席が取れてもパイプ椅子の事も多いので、
おしりや背もたれに敷くクッションがあると楽です。

扇子は、体温調節ができるのはもちろんですが、
相手をビビらせるのに効果があるかも?!

デジカメがあると、大会の様子を撮れるのはもちろんですが、
プロ棋士と一緒に撮れるチャンスがあるかもです。

同様に、色紙があれば、サインをお願いできますね♪

さいごに

大会に出場すれば、将棋を家で遊ぶ狭い世界だと
捉えていた子は、広い世界を知って良い刺激になると思います。

うちも、来年あたり小学生将棋名人戦に挑戦させてみようかな
とか考えています。

ぜひ、この機会に大会に参加させてみてくださいね。
子供のモチベーションアップ間違いなしですよ^^

それでは。

Sponsored Link


この記事はお役に立てました?

お役に立てましたら共有お願いします♪(*´∀`)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*