こどもの日!マンション暮らしでも記憶に残るアイデアと端午の節句に知っておきたいことまとめ!

ここにある記事は、こどもの日に「庭にそびえ立つ鯉のぼり」や「母方からいただいた立派な鎧兜」など本格的な用意を計画されているご家庭には関係ない話かもしれません。

でも、都会のマンション暮らしなどで、なかなか「盛大に祝ってやれない」我が子へ向けて、少しでも「子供が喜んでくれたらな」といった観点で記事を書きました。

こどもと一緒にやる事で、「親子で祝った端午の節句」を記憶に残すってのがテーマです。

Sponsored Link


こどもの日を楽しむための記事5つ!

この記事のメインとなるテーマです。

ここにある記事で、子どもと一緒に「端午の節句」の思い出を作りませんか?

簡単即席こいのぼりの作り方!こいのぼりの由来となぜ飾るかも!
こどもの日の食べ物に!超簡単な柏餅と、食卓を彩る鯉のぼりレシピとは?
新たな子供向けの手芸!?レインボールームで鯉のぼりを作る!
端午の節句!新聞紙で作るカッコイイ兜の折り方や菖蒲の刀など昔ながらの遊び方を集めました!
こどもの日にちなんだ昔話!4~5月の読み聞かせにおすすめ!

端午の節句に知っておきたい記事5つ!

ここでは、「この日を迎えるために知っておきたいこと」と「こどもの日と端午の節句の由来」の2つに分けて書いています。

この日を迎えるために知っておきたい知識系記事

端午の節句を初めて迎えるご家庭では、初めての準備で戸惑うこともあるかと思います。

ここでは、初めて準備するご家庭に向けて、どのように準備したらいいのかを実際の体験もふまえて書いてみました。

端午の節句!誰が買う?飾り物を贈る時期は?
菖蒲の節句!菖蒲を買う際のポイントは?菖蒲って何に使うの?

こどもの日と端午の節句の由来に関する記事

こどもの日に端午の節句を楽しむための予備知識ですね。

これを知っておくことで、同じことをやっても趣が違ってきますし、なにより子供へ「わがものがお」で教えてやることができます^^

端午の節句の由来は?なぜこどもの日になったの?
端午の節句!実は女性のお祭りだった!男の子の節句になったわけとは?
端午の節句!柏餅(かしわもち)と粽(ちまき)の由来とは?

さいごに

「こどもの日」のすごし方は、それこそ各家庭によって千差万別なんじゃないかと思います。

  • 住んでいる地域
  • 一族の格式の高さ
  • その一族だけの伝統

など、いろんな要素があるのだと思います。

管理人の所では、住んでいるのは都会のマンションですし、夫婦どちらの家庭も格式なんかとは無縁の家庭なので、いったら我が家は「家族だけで工夫するこどもの日」なのであります。

それだけに、割りと家庭で楽しむということが多い記事となっていますが、同じような都会ぐらしのご家庭では参考になるものもあるのではと思います。

ぜひ、気になる記事から読んでみてくださいね。

それでは。

Sponsored Link


この記事はお役に立てました?

お役に立てましたら共有お願いします♪(*´∀`)