ミドリムシが効果がない理由とは?メリットから考える3つのデメリットとは?

ミドリムシの短所とは?

「ミドリムシ摂り続けてるのに効果が感じられないなぁ~」

管理人も、日々ユーグレナ社の緑汁を飲み続けていてそう感じている一人です。

栄養が行き渡ることによる空腹感の減少であったり、日々の活力が増す事を期待して飲み続けています。

管理人がミドリムシを飲み始めたキッカケは、書籍を読んでその素晴らしさを知ったからでした。

しかし、色々と調べていくうちにデメリットが分かってきて、なぜミドリムシを摂っても効果が感じられないのかが見えてきました。

今回は3つのデメリットを紹介した後に、ミドリムシが効果がない理由について書きたいと思います。

緑汁やサプリメントの購入をお考えの方の参考になれば幸いです。

Sponsored Link


メリットから考える3つのデメリットとは?

ミドリムシはすごい可能性を秘めたスーパー食材ではありますが、なんにでもデメリットはあるもの。

ミドリムシのメリットはいろんなところで書かれていますが、その裏に隠れているデメリットはなかなか見つかりませんよね?

今回は、そんなデメリットを3つあげてみました。

  1. 栄養素が豊富なミドリムシ!でも1gの栄養量は少しだけ!
  2. 消化吸収率が高いミドリムシ!でも動物には敵わない!
  3. パラミロンで病気予防!でもサプリでの効果は疑問!

1つずつ見ていきましょう~!

1.栄養素が豊富なミドリムシ!でも1gの栄養量は少しだけ!

ミドリムシには59種類もの栄養素があり、たくさんの栄養が一度で摂れることで有名ですよね。

でも、ユーグレナ社が推奨しているミドリムシ摂取量0.5~1gってどのくらいの栄養が含まれているかご存知でしょうか?

ユーグレナ社の通販サイトにミドリムシ1gあたりの栄養量が、一部の栄養素に限り公開されています。
http://www.euglena-farm.jp/about_euglena/

これと、「日本人の食事摂取基準2015年版」を基に30~49歳男女1日の推奨摂取量を比較してみました。

ミドリムシ1g 男性の推奨摂取量/日 女性の推奨摂取量/日
亜鉛 0.75mg 10.0mg 8.0mg
0.48mg 7.5mg 10.5mg
ビタミンA 70.3μg
(β-カロテン)
900μgRAE※ 700μgRAE※
ビタミンB1 0.18mg 1.4mg 1.1mg
ビタミンB2 0.06mg 1.6mg 1.2mg
葉酸 9.9μg 240μg 240μg
ビタミンB12 1.9μg 2.4μg 2.4μg

※・・・βカロテンのみの数字はありませんでしたので、単純比較はできませんでした。RAEはレチノール活性当量っていうレチノールなども含んだ量です。

比較していかがでしょう。

ビタミンB12の栄養量は、まあ合格点としてもほとんどの栄養素では全然足りてませんよね?

このほかにも、公開はNGとのことでしたので、数値は控えますが、緑汁に含まれているミドリムシ0.5gの栄養量をユーグレナ社に聞きました。

そこで聞いた数値も推奨摂取量と比べてみましたが、やはり量としては少なかったです。

特に、期待するDHAや葉酸など微々たるものです。

そもそも、ミドリムシの摂取量が0.5~1gと少量なので、栄養量が少なくなるのも当然でしょう。

経済的な面からしても、

緑汁1杯のミドリムシ含有量は、0.5gでおよそ132円。
ユーグレナ・プラス1袋(3粒)のミドリムシ含有量は、0.7gでおよそ200円。

1gよりたくさん摂りたくても、なかなか厳しいものがありますよね?

なので、現状ではミドリムシで毎日の栄養を補うというよりは、普段摂取できていない栄養を摂取して栄養のバランスをとるという
意味合いが強いです。

ちなみに、簡単にDHAを摂りたければイワシ・サバなど青魚の缶詰。

簡単に葉酸を摂りたければ枝豆や納豆に豊富に含まれていますよ。

Sponsored Link


2.消化吸収率が高いミドリムシ!でも動物には敵わない!

ミドリムシの消化吸収率は、93.1%と野菜やクロレラなんかより抜群の吸収率である事は有名ですよね?

しかし、
動物性の栄養素に関しては、肉や魚、卵やチーズなど実際の動物性食品から摂取するほうがミドリムシより消化吸収率は高いです。

つまり、ミドリムシの消化吸収率は、植物としては抜群に高いですが、動物としては普通か、やや低めってことです。

「科学技術庁資源調査所資料〈第99号〉」によると、肉や魚などの消化吸収率(真の消化吸収率)は、次の通りになっています。

食品名 消化吸収率(%)
たんぱく質 脂質 糖質
鶏卵 92 100 98
鶏肉 97 96 98
牛乳 97 100 98
チーズ 100 100 98
あじ 97 100 98

ミドリムシの消化吸収率より上回っているのが分かりますよね?

なので、ミドリムシの消化吸収率は、植物に限った優位性なんだってのは覚えておきたいですね。

3.パラミロンで病気予防!でもサプリでの効果は疑問!

パラミロンの医学的な研究も進んでいて、色んな効果がある可能性が、ユーグレナ社から続々公表されています。

しかし、公表された情報には、使用したミドリムシやパラミロンの量は書かれておらず、どのくらいの量で効果がでたのか分かりません。

量が分かったとしても、マウスで行った実験である場合も多く、これが人間だったらどの位の量が必要なのかっていうのも分かりません。

サプリメントでは、毎日のミドリムシ摂取量はせいぜい1g程度です。

パラミロンに限れば、もっともぉ~っと少量です。

なので、もし、これらの研究成果をみてミドリムシを摂取するのであれば、効果には疑問を持ったほうが良いかもしれませんね。

結局、効果がない理由とは?

今まで、デメリットについて話してきました。

ここまでの内容から、管理人が思う効果が感じられない理由は現状では、ミドリムシの摂取量が少な過ぎだからだと思います。

ミドリムシ単体の効果を考えた時、1gなんかじゃ足りないんじゃないでしょうか。

栄養補助として考えるとしても、管理人は毎日5gは摂りたいです。

現代の食生活は、カロリーは高いのに、栄養はスッカラカンなんて言われます。

だから、いくら食べても「栄養をくれ~」って体が欲してるんだとか。

つまり、食べても飢餓状態が続く。だから食べる量が増えてしまうなんて説があります。

管理人は、この説に基づいてミドリムシで栄養を体に行き渡らせて~♪

なんて考えでミドリムシを摂り始めました。

極端な話をすれば、毎日ご飯のみ食べる生活でも健康的な生活を送りたい!

管理人は炭水化物が大好きなので、そんな夢の様なサプリメントがあればいいな♪って思ったりして。

その点で、気軽に豊富な栄養が摂れるミドリムシは夢のような食材です。

あとは、もっとたくさん摂取できるくらい、安くならないかなぁ~!!

ってところが、詰まるところ、ミドリムシの最大のデメリットってとこですね!

ミドリムシが仙豆だからこそ期待するもの

ここまで、ずいぶんとミドリムシの悪口wを書いてきましたが、管理人自身は、本当はとてもミドリムシには期待をしてるんです。

別記事:ミドリムシの効果とメリット!効果の決め手パラミロンとは?

でも書きましたが、ミドリムシは栄養素はそろってるし、最も摂りたい野菜なんかの栄養素を効率よく吸収できるんですから♪

さらに、パラミロンにはガンの抑制効果なんかも期待されてますし、まさに「未来食材」だって思います。

でも、今は高価なので、ぜんぜん満足できる量が摂れません。

現在、ジェット燃料用のプラントが建設されてますよね?

あれが完成して、ミドリムシのジェット燃料が普及する頃には、燃料と飼料でグッと利益も出て、投資拡大で大量供給体制もできあがって価格もグッと安く・・・なんて夢見てしまいます。

その頃からですかね~。
本格的にミドリムシを摂り始めるのは。

ミドリムシには期待してるので、出雲社長お願いしますね~!

ってことで。

それではまた!

Sponsored Link


この記事はお役に立てました?

お役に立てましたら共有お願いします♪(*´∀`)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*