「卒園記念にDVD作るように頼まれたけど、
どんな曲使えばいいのかなぁ。。。」
なんとなく、漠然とイメージはあるものの、具体的に「この曲!」ってのが浮かんできませんよね。
写真が決まって、スライドのイメージも大体できて、「あとは、音さえ決まれば!」・・・って所からまた結構時間がかかったりして。。。
「もう!完成までにいったい何時間かかんの ( ̄^ ̄゜)」
と泣きたいあなたに、私が以前使用した曲をご紹介します♪
卒園のスライドショーを作成した際に色々と探した曲です。
私が作成したスライドショーは、謝恩会でみなさんに絶賛していただけました。
実際のところ、これは選曲が秀逸だったからだと自負しています。
きっと、気に入ると思いますよ^^
シーン別におすすめの曲は?
以下のシーンに応じた曲を集めてみました。
- オープニング時の自己紹介に合う曲
- 楽しかった園生活を表現する曲
- ラスト!感動して終わるための曲
順に、ご紹介していきましょう♪
ちなみに、一番最初に上げる曲は、実際に私が卒園のスライドショーで使用した曲です。
一番のおすすめですよ^^
オープニング時の自己紹介に合う曲
生まれたばかりの写真や、幼少期からのバイオグラフィーに合う曲です。
園児一人ひとりを紹介したい時に便利な曲ですよ~!
自分の子供が誕生することを想い、両親への感謝を込めた曲だとか。
この曲で始まると、最初からジーン(;;)ときますよ♪
とても子供への気持ちが詰まった曲で、最初から「やヴぁいモード」になります^^
これは、感動シーンに持ってきても良いかもです。
生命保険のCMで使われてましたよね~。
ご存知の方も多いのでは。
これは、結婚式で新郎新婦の小さい時からの曲にも良いかも。
楽しかった園生活を表現する曲
基本的には、楽しかった園生活を表現したいので、楽しくなるような曲がおすすめですよ^^
とてもBGMとして馴染みやすく全体的に使いやすい曲だと思います。
イントロが長くオープニングで使いやすいので、最初からこの曲で行くのもありだと思いますよ。
この曲聴いて、テンション上がらない人いるんでしょうか^^;
運動会など、激しく活動しているシーンにぴったりですね。
親しみやすく思わず口ずさみたくなる曲です!
オープニングから、ずっと流しても良いかも。
このほかにも、色々あると思いますが、ここは好みで結構何でもいけますね^^
ラスト!感動して終わるための曲
最後の泣かせにかかる部分です。
ここでは、もう聞いてるだけでも泣けてきそうな曲を選んでみました。
幼稚園バージョンと保育園バージョンの両方があります。
もう、間違いのない1曲です。
以前、チャレンジ1年生のCMで使われてました。
「きっと~わすれ~ない~」ってやつです^^
この曲は、園児に歌われるともうダメです^^
ど定番中の定番ですが、園で録音した音声があれば鉄板ですね。
これもまた、ど定番中の定番ですが、バックで流すと、やっぱりジーンとくるものがあります。。。
これ以外にも、自分達の子供が歌っている歌は最強なので、園のイベントで録画した動画などありましたら、音声を抜き出すのも有効ですよ。
もう、泣けること間違いなしです!

なので、DVDを配布する際は、JASRACへ申請する必要があります。
詳しくは、こちらを見てくださいね。
さいごに
数ある中から、おすすめ9曲をご紹介しました。
お気に入りの曲は見つかりましたでしょうか^^
卒園のスライドショーって、記念物だと思うと、あまり手を抜けないんですよね~^^;
ここで紹介した曲が、あなたの作品にハマる事を願いつつ♪
さよなら~^^
こちらもいかがですか?
コメントを残す