こどもの日の食べ物に!超簡単な柏餅と、食卓を彩る鯉のぼりレシピとは?

こどもの日のご飯って何にしようかなぁ。。。

こどもの日は、「端午の節句」の食べ物として「柏餅」と「ちまき」は伝統的に当たり前ですよね?

でも、これらは「おやつ色」が強くて、ごはんの時間には出しづらかったりします。

今回は、そんな昼食や夕食に彩りを加える「鯉のぼり」メニューと蒸し器などなくても、茹でるだけでできる簡単な「柏餅」のレシピを動画で紹介しますね。

どちらも、こどもの日に、お子さんと一緒に作れるレシピなので、一緒に作っても楽しいですよ♪

Sponsored Link


今回は、おすすめの「柏餅」と「鯉のぼりおにぎり」のレシピを紹介しますね。

さっそく、柏餅からいきましょう~!

超簡単な柏餅のレシピとは?

今回は、初心者でも簡単に作れるように、茹でるだけの簡単レシピを見つけてきました。
簡単なので、こどもの日にお子さんと一緒に作るのも楽しいかもしれませんね。

材料(3個分)

だんご粉  75g
ぬるま湯  60ml
こしあん  45g
黒練りごま 小さじ1
柏の葉   3枚

作り方

  1. こしあんと黒練りごまをしっかり混ぜて3等分する。

  2. だんご粉に人肌くらいのぬるま湯を少しずつ入れて混ぜ、耳たぶくらいの弾力が出るまでこねる。

  3. 全体がまとまるようになったら3等分にし、それぞれ丸めて平たくする。

  4. 3をゆでる。浮かんできたら取り出し、さっと水にくぐらせる。くぐらせたら水気を切り、ラップに挟んで綿棒で楕円形に伸ばす。

  5. 4にあんを入れて包む。さらにその上から柏の葉を包んでできあがり♪

Sponsored Link


食卓を彩る鯉のぼりレシピとは?

端午の節句は、柏餅やちまき以外にこれといった行事食がありません。

雛あられに、ちらし寿司、はまぐりのお吸い物などなど、豪華で鮮やかな食事が並ぶ雛祭りと比べると、ちょっとさみしいですよね?

そこで、端午の節句の料理で目玉となる素敵なレシピを見つけたのでご紹介します。

このメニューで、ちょっとさみしい鯉のぼりの食卓を鮮やかにしましょう!

ちょっとだけ手が込んでますが、お子さんが喜ぶこと間違いなしです!

お子さんと一緒に作れば良い思い出にもなりますね。

きれいな鯉のぼりおにぎりの作り方!

材料(1人分)

ご飯 85gX2
のり 2枚
さくらでんぶ 小1
青のり 小1/2
塩 少々
きゅうり 1本
黄パプリカ 少し
ウインナー 2本

作り方

  1. ウィンナーを中火で2分ゆでます。(0:11)

  2. ゆでたウィンナー1本を半月切りにします。あとで、うろこに使います。(0:16)

  3. もう1本のゆでたウィンナーは小さい3番めの子鯉として使います。そのため、このウィンナーには尻尾とうろこの切り込みを入れておきます。(0:44)

  4. のりで直径2~3cmほどの目を2つ、1~1.5cmほどの目を1つ作ります。動画のようにパックマン(知ってますかw)みたいにカットすると可愛いですね。※これとは別にのり2枚あとから使います。(1:07)

  5. きゅうりを縦に細く切って、ポールの部分をつくります。(1:33)

  6. パプリカを星の形にくりぬき、ポール上の飾りの部分を作ります。これは、スライスチーズなど、ほかので代用してもいいと思います。(1:44)

  7. 85gのごはん1つに適量の塩とさくらでんぶを入れて混ぜあわせます。(2:03)

  8. もう1つの85gのごはんに、適量の塩とあおのりを入れて混ぜあわせます。(2:18)

  9. 混ぜあわせたごはんをラップで包み、鯉のぼり的な形に仕上げていきます。あまり細部にはこだわらず四角い感じで大丈夫です。「さくらでんぶ」と「あおのり」それぞれやります。(2:30)

  10. 包んだごはんのラップを外し、「あおのり」のおにぎりから皿に盛り付けていきます。その際、のりをうろこの部分に俵おにぎりの様にグルリと巻きつけます。(3:28)

  11. 「あおのり」のおにぎりを「真鯉」として一番上に、「さくらでんぶ」のおにぎりを「緋鯉」として2番めに、3で作ったウィンナーを子鯉として3番めに並べます。(3:50)

  12. おにぎりの、「のり」の部分に半月に切ったウィンナーを並べていきます。動画では、真鯉、緋鯉にそれぞれ3x2の6個の半月ウィンターを並べています。(3:55)

  13. 4で作っておいた目をそれぞれの鯉に貼り付けていきます。(4:05)

  14. ポールとなるきゅうりと、飾りとなるパプリカを並べて完成です☆(4:17)

かわいい鯉のぼりオムカレーの作り方!

材料(4人分)

たまねぎ 1個
マッシュルーム 1パック
ハム 4枚
卵 4個
ごはん 600g
きゅうり 1/4本
スライスチーズ 1枚
ゆでたまご 1個
海苔 少量
カレールー 80g
バター 20g
ケチャップ 適量
水 適量
塩・こしょう 少々

作り方

    <カレーの準備>

  1. たまねぎをすりおろす(0:56)

  2. すりおろした玉ねぎを計量カップに入れ、カレールーに応じた水量分、水を入れる(1:01)

  3. 2を鍋に入れ、煮立たせる(1:09)

  4. たまねぎに火がとおったら、いったん火を止めてカレールーを加える。ルーが溶けるまでしっかりと混ぜ合わせる(1:28)

  5. <オムライスの準備>

  6. マッシュルームを薄切りにする(1:43)

  7. ハムを1cmほどの角切りにする(1:48)

  8. フライパンにバターをとかし、マッシュルームとハムを火が通るまで炒める。バターライスを作っていく(2:04)

  9. ごはんを加えてさらに炒める。さいごに塩コショウで味を整えたらバターライスの完成。(2:15)

  10. 次は卵をよくといて、薄焼き卵を作っていく。卵の表面が焼けたらOK。(2:25)

  11. 卵をフライパンから取り出し、バターライスをのせる。バターライスは、卵で筒状にくるめる量にする。(2:37)

  12. くるんだオムライスの片方を切り落としたら、もう片方を「く」の字にカットする。尻尾の部分。(3:00)

  13. 海苔をカットして目を作ったら、スライスしたゆで卵の上にのせて目を作る。(3:07)

  14. 「えら」と「うろこ」をケチャップで描く(3:15)

  15. <盛り付け>

  16. 平らな皿にカレールーを平たく敷きつめ、その上にオムライスをのせる(3:22)

  17. さいごに細く切ったスライスチーズをポールのように並べ、旗のように切ったきゅうりをポールの上に配置したら完成☆(3:34)

ポイント!

すりおろした玉ねぎはしっかりと加熱する。辛味や臭みを取り除いて甘みを引き出すため。

バターライスは、きっちり筒状にくるむ。きっちりくるめば、鯉のぼりの形にしやすくなる。

さいごに

さいごに、番外編として簡単にできる「鯉のぼりの箸袋」の作り方動画を共有して締めくくりたいと思います。

料理だけじゃなく、こういうひと工夫が、だされる料理をわくわくさせ、食卓を彩るひとつになるのではと思います。

ぜひ、こちらも作ってみてくださいね。

それでは。

Sponsored Link


この記事はお役に立てました?

お役に立てましたら共有お願いします♪(*´∀`)